てぃーだブログ › 沖縄南城市ヘアサロンRe-PEP マイペース美容師の日記 › 仕事の出来事 › カウンセリングの大切さを感じる

2015年02月23日

カウンセリングの大切さを感じる

どーも、マイペースな美容師のオオタクですニコニコ


改めて勉強になった事。



「美容師はスタイルを造るだけではダメ」



本日のゲストのUさんB-PEPはお初。


残念ながらスタイルが気に入らないのでお写真はNGぐすん



3ヶ月前に他店でデジパをし、落としたくて縮毛矯正+トリートメント。


先月、カラー+トリートメントの施術歴。


スタイルはこんな感じ
カウンセリングの大切さを感じる

お顔はもっとキレイな美人さんです。


Uさん「本当に今の髪型がイヤなんです!!」



そりゃ、そうですよね。キレイなお顔が全く引き立たない。



話を聞いていくと


とりあえずデジパをすすめられそのままデジパしたとの事。


ハネるのがイヤで落としたかったのでお願いしたら


じゃあ、縮毛矯正ですね!で縮毛矯正することに。



仕上がりはコレ
カウンセリングの大切さを感じる


パツンパツンでぺったりなストレート



「こんなはずじゃなかった・・・」ってことに。



それでうちで毛先にパーマをかけてほしいとの事・・・ですが



「ごめんなさい、パーマは無理です」ってことに。



少しの修正とメンテナンスでなんとかします!!ってことで



とりあえずラウンドグラデーションで丸みを作り、



ブローで内側に入りやすいよう・・・


そんで毛先のダメージは


ハーブトリートメント。



カウンセリングの大切さを感じる
とりあえず今の所、コレがオオタクの限界。



まだまだレベルアップしなければ・・・



そんで思うのが


美容師の説明責任の重要性


たとえば 


なぜデジパがよくてデジパをすすめるのか?

デジパ後のケアやスタイルチェンジする際の注意点はお話ししたのか?

落とす際に縮毛矯正をしなきゃいけない事は話したのか?

縮毛矯正の際、仕上がりイメージの共有はできたのか?



お客さんは素人。


美容師はプロ。




最初のカウンセリングで悩みを聞き、イメージを共有する。


ライフスタイルやお手入れレベルに合わせて


今後のどうして行きたいかを考えて


アフターカウンセリングで自宅での再現の仕方の説明。


お手入れの仕方



やはりカウンセリングが大切だなと改めて思う



この機会にカウンセリングを見直そうびっくり!!


そう、思う出会いでした




Uさん、徐々にキレイにしていきますよーびっくり!!



ではっパー頑張りましょ!!


hair designing B-PEP
(ヘアデザイニング ビーペップ)
沖縄県浦添市内間2−20−5−1F
定休日:毎週火曜日、第3月曜日
営業時間:10:00〜20:00 最終受付19:00
http://b-pep.jp/
098-988-8891


Facebookはこちら
気軽に友達申請してくださいね!!



  • LINEで送る

同じカテゴリー(仕事の出来事)の記事
 【白髪ぼかし】ベージュ系ハイトーンカラー (2025-03-26 16:29)
 シルキーストレートでナチュラルボブ (2025-02-28 16:47)
 【艶髪アイテム】トステアトリートメント (2025-02-02 11:20)
 Re-PEPのケアしながら染めるヘアカラー『ケアカラー』 (2025-01-23 13:37)
 【ケアパーマ】エアリーカールボブでイメチェン♪ (2025-01-16 10:47)
 【縮毛矯正】強いくせ+ブリーチ毛のハイリスクストレート (2025-01-08 11:03)

Posted by 沖縄のマイペース美容師 at 15:05│Comments(0)仕事の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。