2016年04月06日
パーマはいいよ♪
はいさい、沖縄のマイペースな美容師のオオシロです☆
今回はパーマについて・・・
パーマ好きのオオシロにとっては残念ですがパーマは年々需要が減っているらしい
要因は
・コテやアイロンを使用してのスタイリングが増えた
・パーマでの髪のダメージ
・パーマがイメージ通りにならない
・美容師にすすめられない
・パーマのスタイリングが難しそう などなど
特にここで気になるのが【パーマがイメージ通りにならない】
これはよく聞くパーマでの失敗だよね!
なぜでしょう?????それは・・・
・お客さんと美容師さんのパーマのイメージ共有のズレ
・カットとパーマがうまくリンクしていない
・お客さんのスタイリングレベルに合せられていない
【お客さんと美容師さんのパーマのイメージの共有】
これはすごい感じるところだけどイメージのズレを一番作っているのが「ヘアカタログ」であるということ。
これはヘアカタログと呼べないでしょう笑ただの自己満デザイン集と言っても過言ではない!
パーマスタイル?
いーえ、ほぼコテやらアイロンを使い手を加えたほとんどの人が到底自分でスタイリングできないレベルの写真ばっかりですから笑
最近でこそパーマのみのヘアカタログが出ていますが本当のパーマ?という怪しいものもチラホラ
だらか美容室でパーマをしたい人は美容師に「これ巻いてるんですよー」と言われるんです笑
コレもパーマが衰退していっている要因ですよねー!!
【カットとパーマは密接な関係】
僕はカットをしない方のパーマはほとんどしません、てかお断りさせてもらいます。
それはカットに対してパーマのカール感やウェーブを計算してかけるため、自分でカットしていない髪の毛に計算が出来ないため、要はしっかりキレイにかける為です☆
それだけパーマとカットは密接な関係なんです。かけ方によってはカットでかなり左右される事もあるんです
【お客さんのスタイリングレベルに合わせる】
ほとんどスタイリングもお手入れもしないお客さんにあれやこれやしないといけないパーマは正直面倒になるだけ笑
再現性の高いパーマスタイルはヘアデザイン以上にお客さんのスタイリングレベルに合わせる事の方が大切では!?
ブローやコテ巻きでスタイリングする方にはヘアスタイルが維持しやすいパーマを!
ただ乾かすだけの楽々ヘアには乾いた後も濡れた状態と同じ位のカールが残るパーマを!
パーマのかけ方でその人のスタイリングに合わせるのがいいと思います^ ^
パーマのスタイリングが難しそうっていうお悩みもコレで解消できますしね笑
日本人には立体感、柔らかさを出せるパーマは大切な要素だと思うのでパーマ女子増えるといいな♪
24時間 ネット予約
※空メールを送信してください。
※『 b-pep.jp 』のドメインを受信できるように設定をお願いします。
ネット予約特典がございますよ♪
ネット予約専用QRコード

ダメージヘア撲滅委員会公式Facebookページ
ダメージヘア撲滅委員会
B-PEP Facebook
応援いいね!お願いします♪
オオシロFacebook
お気軽にお友だち申請してください!コメントあると嬉しいです!!
オオシロ、インスタグラム↓フォローしてね☆

スタッフ募集
一緒に働きませんか?
hair designing B-PEP
(ヘアデザイニング ビーペップ)
沖縄県浦添市内間2−20−5−1F
定休日:毎週火曜日
営業時間:10:00〜20:00 最終受付19:00
http://b-pep.jp/
098-988-8891