2016年06月24日
予防美容のススメ
どーも、沖縄のマイペース美容師オオシロです☆
『髪の毛をキレイにしたい』
多くの女性はそう思っていると思います

しかし、現状はダメージヘアが多い
その理由は間違った情報、無茶苦茶な薬剤履歴です
B-PEP では10年先もキレイでいる為、ダメージヘアを少なくする為、【予防美容】をすすめています
「髪は傷んでしまったら修復する事はない」
これが根底にあります☆
これは揺るぐ事のない真実(科学の進歩を期待しますが・・・)
修復する事が出来ないから出来るかぎりダメージを与えないようにするしか無いんです!
これを【予防美容】と言っています☆
問題なのが間違った情報を鵜呑みにしてしまう事
「トリートメントで髪の内部の修復」
「傷まないカラーやパーマ」
「傷まないドライヤー、コテ、アイロン」
「コスメ系の薬剤だから髪に優しい」
「オーガニックは傷まない」
たくさんの言葉が溢れていますが全て間違い情報です!!
そんな商品、薬剤はほとんどありません!!
カラーやパーマをするほどに髪の毛はダメージします
どんなにあなたが信頼している美容師さんが傷まないと言っても傷みます
どんなに最新テクノロジーだとか言っていても髪は修復できません
髪は傷んだら絶対に修復出来ないと言う事の理解があるだけで美髪に一歩近づきます♪
予防美容に必要なのはサロントリートメントではなく自宅でのホームケア
正しいシャンプー、髪の毛を乾かす、髪の毛の扱い方などなど自宅でのヘアケアが最も大事です♪

年に数回のサロンケアより、365日のホームケアです☆
予防美容は担当美容師さんの知識、技術も必要です
「コスメ系の薬剤」、「一流メーカーの薬剤を使っている」「オーガニックにこだわっている」
そんな事はどうでもいい事なんです笑
必要なのは現状の髪の状態の判断力と薬剤の使い方、特性の理解
要は今の状態に一番ダメージが少なく、効率よく髪の毛に反応できる薬剤を選ぶか!!
これがカラーやパーマでのダメージを少なくする方法
キツい言い方ですがカラーやパーマ後トリートメントすればいいと思っている美容師さん、一流メーカーを使ってて安心している美容師さん、利益重視でむちゃくちゃ施術もする美容師さんには予防美容は到底無理だと思います
髪の毛は人の第一印象を左右させます、キレイな髪は印象をアップさせる事が出来ます
B-PEPは少しでもダメージの少ない施術、使った薬剤の除去、あなたに合った自宅でのケアの仕方をお伝えします
10年先、その先もキレイな髪でいる為に是非ご自分の髪の毛を大切にしてください♪
24時間 ネット予約
※空メールを送信してください。
※『 b-pep.jp 』のドメインを受信できるように設定をお願いします。
ネット予約特典がございますよ♪
ネット予約専用QRコード

ダメージヘア撲滅委員会公式Facebookページ
ダメージヘア撲滅委員会
B-PEP Facebook
応援いいね!お願いします♪
オオシロFacebook
お気軽にお友だち申請してください!コメントあると嬉しいです!!
hair designing B-PEP
(ヘアデザイニング ビーペップ)
沖縄県浦添市内間2−20−5−1F
定休日:毎週火曜日
営業時間:10:00〜20:00 最終受付19:00
http://b-pep.jp/
098-988-8891